米国で研究中の魂の健康とは?ー新健康観1ー

アルベイズ梶原
米国で研究中の魂の健康とは?ー新健康観1ー

こんにちは

アルベイズ梶原です。

僕自身、ごく最近、健康についての考え方が大きく変わったので、自分の考えを統合してまとめ直しているので、その整理のためにも言語化していっています。

 

これから数回に分けて、健康とは何か?について書いていこうと思っているので、今後も健康観シリーズとして続くはずです。

あまりキャッチーなテーマではないので、1回で打ち切りにならないことを祈っています(笑)

 

健康って何?

健康って何?と聞かれてパッと答えられるでしょうか? 


健康の定義

こちらがWHO(世界保健機関)による健康の定義です

“Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.”

直訳すると、

健康とは単に病気や衰弱のない状態ではなく、肉体的、精神的、社会的に完全に満たされている状態のことである

という感じです。 

新しい定義

近年この定義をアップデートして

”Health is a dynamic state of complete physical, mental, spiritual and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.”

としようという動きがありました(正式採用にはなりませんでしたが)。

こちらは上の定義に dynamicとspiritualが加えられています。

直訳すると

健康とは単に病気や衰弱がないことではなく、肉体的、精神的、霊的、社会的に完全に満たされた動的状態である

という感じになります。

何が変わったのかというと

まず、健康は動的(dynamic)状態、つまり常に変わるものだとしたところです。

また、霊的に(spiritual)満たされていることも要件に加えられてます。

 

アーユルヴェーダの教える健康

実はインドの古典医学アーユルヴェーダも健康については新しい定義とほぼ同じことを言っていて

まず、健康とは一定の状態ではなく、季節や年齢、居住地など環境に応じてによって常に変化するものとしています。

また、人間は体(physical)と心(mental)と魂(spiritual)からできていてこの3つ全てが満たされていることが健康の要件だとされています。

 

科学的に検証され始めた魂(スピリチュアル)

実はアメリカでも1999年よりNCCAM(国立相補・代替医療センター)を立ち上げ、鍼灸、アーユルヴェーダ、ホメオパシー、気功、レイキなどこれまでは医療とは認められていなかった分野を幅広く研究しています。

同様の研究はいろんな国で行われていて、これまで非科学的だと切り捨てられていたオカルトのような話が研究されています。

これは現代の西洋医学が行き詰まっていることが理由の1つです

自己免疫疾患など、現代の医学では原因が全く分からない&根本的な治療法がない病気が数多くあります。

一方で、オカルトと言われているような古典医学は西洋医学では治療のできない病気に対して効果をあげることもあります。

古典医学の治療は効果の出る人もいれば、出ない人もいて、今のところ公式な治療法とするには再現性が不足している状態です。

確実な効果が出せるようになれば、画期的な治療となるので、世界各国が研究を進めているわけです。

 

 

来週のサザエさんは、、、ではなくて

次回は、研究の具体的な内容と現代科学では説明のできない現象について、お話していく予定です。

ブログに戻る

アルベイズ公式LINE
友だち追加で美容情報10%OFFクーポンゲット

アルベイズ公式LINEを
友だち追加する

ブログランキング参加中

こちらの開発者ブログはブログランキングにエントリーしています。応援クリックをいただけるとこのブログを多くの方に知っていただくことが出来ますので、下のボタンをクリック抱けると嬉しいです。応援よろしくお願いします。

エイジングケアランキング
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ