ソラレンはシミを増やす!?ー色素沈着を促進するって本当?ー
アルベイズ梶原Share
こんにちは
アルベイズ梶原です。
ソラレンがシミを増やすという噂がネット上で氾濫しているようなので、科学的に判明している情報をまとめました。
ソラレンについて不安を感じている方はぜひ読んでみてください。
ソラレンと色素沈着の関係
ソラレン(psoralen)はフロクマリン(furocoumarin)と呼ばれる化合物群の一種で光毒性(光が当たると毒になる性質)があります。
例によって、ソラレンの構造式はこちらです。

ウィキペディアより
ソラレン(psoralen)は肌の光感受性を高め、色素沈着を起こりやすくすることは科学的に確認されているので、間違いないです。
Galiatsatos P, Maydan DD, Macalpine E, Schleupner B, Aitchison AH, Lerner AD, Levy B, Halthore A, Eward W. Psoralen: a narrative review of current and future therapeutic uses. J Cancer Res Clin Oncol. 2024 Mar 15;150(3):130. doi: 10.1007/s00432-024-05648-y. PMID: 38489072; PMCID: PMC10942908.
ソラレンは皮膚に吸収されると、UVA(紫外線A波)を吸収してDNAと結合する構造に変化して、DNAと結合し、DNAを損傷させます。
DNAが損傷すると、当然ながら、細胞にとっては致命的なストレスになります。
こうなると細胞は紫外線が強くなっていると判断し、防御のためにメラニンの生成量を増やします。
もともと紫外線にはメラニンを増やす作用がありますが、ソラレンはこれを増強する作用があるというわけです。
ソラレンはUVAが当たらない限り無害です。
ソラレンは白斑治療薬としてよく研究されている
ソラレンは色素沈着を促進するので白斑(白抜け)の治療薬として使われています。
ソラレンを内服または塗布してからUVAを照射する治療です。
ソラレンを含む食品を朝食べると日焼けしやすくなる?
「ソラレンを含む食べ物を朝食べると日焼けしやすくなる」というのは完全なデマです。
ネットの”〇〇が危険”デマでよくあるやつで、
確かに毒性はあるんだけど、食品に含まれる程度の量だと摂取しても全く問題がない
というパターンです。
この場合だと、レモン30キロとか、絶対に食べれないような量を食べない限りはソラレンによる光感受性の増加は心配ありません。
レモン30キロいけるぜ、というフードファイターは世界広しといえどもいないでしょう。
各食品のソラレン含有量は駒沢女子大学の先生が調べてくれてるので、そちらを参考にしてみてください。
結論
ソラレンには確かに紫外線による色素沈着を増強する作用がありますが、食品に含まれる量は非常に少ないので、
食事からのソラレン摂取で光毒性が起こることはまず考えられません。
余談
トバチリで美白作用のあるビタミンCも朝使うとシミを増やすなどという冤罪がかけられているので、デマにも困ったものです。
